一般社団法人KIISAについて
学生の地域社会への参画促進や様々な情報の提供、自発的活動のサポートを通じて、地域の魅力や多様な生き方・選択肢に出会い、将来の可能性を拓くことを目的とした活動を行なっています。

主な活動内容
CAFE

cafe KIISA
元歯科医院をリノベーションしたカフェ。「MEET LOCAL」を合言葉に、地域と出会えるお店。
営業時間:水〜土曜日 11:00~18:00
LINEお友だち登録はこちらから
PROJECT

機会の創出
学生の地域社会への参画促進や様々な情報の提供、自発的活動のサポートを通じて、地域の魅力や多様な生き方・選択肢に出会い、将来の可能性を拓くことを目的とした活動を行なっています。
学生ライターによるWebメディア
代表あいさつ

一般社団法人KIISA 代表理事 河野功寛
1988年1月生。大分県臼杵市出身。臼杵高校・大分大学卒。
一級建築士。元公務員(佐伯市役所建築技師)(2010-2024)。
2015年から佐伯市船頭町にて空き家・空き店舗といった遊休不動産を活用したリノベーションまちづくりを実践。日常を創るエリアイベント企画や地域プロデュースの活動を行っている。
地域や大人と接点のない学生だった私。
一社)KIISAのHPを閲覧いただきありがとうございます。
法人の代表理事を務めております河野功寛(かわのかつひろ)です。KIISAを立ち上げた経緯の一つとして「私自身が地域や大人とも接点がなく、将来が上手く見えない学生だった」から。
そして、歳を重ね、地域づくりやまちづくりの活動する中ではじめて「地域の魅力や多様な暮らし方に触れることで、人生はこんなにも広くて自由なのか」と感じた実体験があったから。
そんな私だからこそ創れる接点があるのかなと。いきなり密な関係を築くなんてハードルが高いので、まずは見てみる知ってみる、興味が沸けばもう一歩近づいてみる。無理なくそんなスタートからでいいと思います。
活動に参加してみたり、大人と話してみたり、やりたいことが見つかれば自分で企画してみるのもいい。それぞれの歩幅や速度、タイミングで進めばいい。まず選択肢を広く持ち、その中で自身で選択することが大切であると考えています。私たちの活動は「答え」を出すようなものでもありませんし出せるとも思っていませんが、5年後、10年後にその選択を「間違えではなかった」と自分で認めてあげられるよう、未来の選択肢を拡げる機会創出や活動のサポートを行っていきたいと考えております。
偶然の関係性や出会いの連鎖が、きっと学生の未来や、波及・循環して地域の未来に繋がっていくと願っております。

沿革
2022年6月 一般社団法人KIISA設立
設立理事 富崎一真、河野功寛
2023年5月 cafe KIISA開業